ALD1(アルファドライブワン)ファンクラブってどうやって入るの?年会費はいくら?日本からも登録できる?
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事ではグローバルファンクラブ(Global Official Fanclub)の登録方法・年会費・決済手段・日本対応の有無まで詳しく解説します。
さらに、先行入会でしか手に入らない限定特典や、今後期待される日本FCとの違いについても比較しながら紹介。
K-POPファンが初めてファンクラブに入る時にも迷わないよう、登録手順を解説しています。
この記事を読めば、自分に合った入会タイミングや推し活の楽しみ方がきっと見つかるはずです!
- ALD1ファンクラブの年会費・支払い方法
- グローバルFCと日本FCの違い
- 日本からの入会が可能かどうか
- 先行入会特典の内容と申込期間
- Plus Chatアプリを使った登録方法の流れ
- 決済で使えるクレジットカード・コンビニ払いの種類
- 登録時の名前・電話番号の注意点
ALD1ファンクラブの年会費・特典・入会メリットを詳しく解説!
ALD1(ALPHA DRIVE ONE)の公式グローバルファンクラブは、2025年9月26日から先行入会受付がスタートし、多くのファンの注目を集めています。
ファンクラブに入ることで得られる特典は、ALD1の活動をより深く楽しむための大きな魅力。
ここでは、年会費や特典内容、先行入会と通常入会の違いを分かりやすく整理してお伝えします。
ALD1ファンクラブの料金はいくら?
年会費は地域別に設定されており、日本国内からの入会者の場合は税込3,000円です。
これは、入会費と1年間のメンバーシップを含んだ料金であり、1人につき1回のみ申し込みが可能です。
ほかの地域では、韓国ウォンで25,000₩、米ドルでは22USDと表記されており、レートに応じて金額が多少変動する点も覚えておきたいポイントです。
この金額で1年間、さまざまな会員サービスが利用できると考えると、非常にコストパフォーマンスの高い内容と言えるでしょう。
グローバルFCと先行入会の特典の違い
ALD1ファンクラブでは、「先行入会」と「通常入会」の2つの入会タイミングがあります。
2025年9月26日〜10月26日までの期間に加入すると、先行入会者限定のスペシャル特典が付与されます。
中でも目玉となっているのが、未公開トレカやフォトグッズが詰まった「Special Gift Package」。
このセットは送料別での申込となりますが、先行入会者のみに用意された限定アイテムです。
さらに、デジタル会員証・限定バッジ・先行公開のデジタルコンテンツなど、スマートフォンで楽しめる特典も含まれています。
先行入会を逃すとこれらの限定特典は受け取れないため、「特別感」を重視する方には断然おすすめです。
基本特典でも満足できる?通常入会の魅力
通常入会は2025年10月27日以降、随時受付が開始されます。
先行期間が終了してからでも、ファンクラブとしての基本的なサービスは十分に楽しむことができます。
主な特典は以下の通りです
- デジタル会員証の発行
- メンバーシップ限定グッズの購入機会
- 公開放送やイベント参加の優先権
- 国内外ライブやファンミのチケット先行受付
- Plus Chatアプリ内での限定コンテンツの閲覧
特に、現場イベントへの優先参加枠が用意されている点は、ファンとしては大きな魅力。
ライブやファンミーティングなどの貴重なチャンスを逃さず楽しむことができます。
会員番号で得られる特別イベントも!
ALD1のファンクラブでは、入会時の「会員番号」にも特典が用意されています。
たとえば、メンバーの誕生日番号(例:311番、508番など)やグループの記念日番号(925番)で登録した会員には、直筆サイン入りのポラロイドやトレカがプレゼントされる特別イベントが開催されています。
これは単なる「番号」ではなく、早期入会した人だけが得られる特典であり、抽選とは異なる確定型の記念プレゼントです。
ファンにとっては、思い出に残る特別なアイテムになること間違いなしです。
ALD1ファンクラブは、ただ「応援する」だけでなく、コンテンツ・特典・体験すべてをファンと共有する仕組みが整えられています。
とくに先行入会は、ALD1と一緒にスタートラインに立てるような感覚が味わえるため、推し活を充実させたい人にぴったりの制度です。
ALD1ファンクラブは日本からも入会できる?海外対応や登録時の注意点
ALD1(ALPHA DRIVE ONE)のファンクラブは、韓国国内だけでなく全世界のファンを対象とした「グローバルFC」として運営されています。
これにより、日本在住のファンでも問題なく入会が可能となっており、国内外問わずALD1を応援できる仕組みが整っています。
とはいえ、「韓国語が分からなくても大丈夫?」「名前や電話番号の登録方法は?」といった不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
このパートでは、日本から入会する際のポイントや登録時の注意点を詳しく解説します。
日本在住でもグローバルFCに入会できる?
結論から言えば、日本国内からの入会は完全対応しています。
ALD1ファンクラブは「グローバルオフィシャルファンクラブ」として運営されているため、国籍や居住地に関係なく入会が可能です。
入会には「Plus Chat」というアプリのインストールが必要となりますが、アプリ内での表示言語を英語に設定することで、韓国語が読めない方でもスムーズに手続きを進めることができます。
また、支払いの際にも日本円の設定が可能なため、為替手数料や複雑な換算を意識せず、3,000円で簡単に決済できる点も、日本ユーザーにとっては大きな利点です。
名前や電話番号の入力には要注意!
登録時には、名前・生年月日・電話番号の3項目を正確に入力する必要があります。
特に名前と電話番号は、イベント参加時や配送時の本人確認に使われる重要な情報なので、以下のようなルールに従って記入しましょう。
◾名前の入力ルール
- アルファベット表記で、スペル・スペースを正確に記載
- 例:「JANE SMITH」や「Jane Smith」などはOK、「JANESMITH」や「JANE_SMITH」はNG
- 基本は「姓 → 名」の順で記入(名 → 姓でも可だが、パスポート通りに記入すること)
◾電話番号の入力ルール
- 国際電話番号形式で記入(例:日本なら +81)
- 携帯番号の「0」はあってもなくてもOK
- 数字と国コードのみで、ハイフンや記号は使わないこと
特に名前に記号やスペースの不備があると、ファンクラブ特典が利用できなくなる可能性があるため注意が必要です。入力の際は、パスポートや免許証などの公的な書類を確認しながら進めるのが安心です。
今後、日本専用ファンクラブが開設される可能性も?
現在はグローバルファンクラブのみが稼働していますが、将来的に日本向けのファンクラブ(日本FC)が設立される可能性も十分にあります。
前例として、ALD1と同じくオーディション番組「ボイプラ」から誕生したグループZEROBASEONE(ZB1)では、デビューから数か月後に日本独自のファンクラブがスタートしました。
ZB1日本FCでは以下のようなサービスが提供されています:
- 日本語対応の会員サイト
- 日替わりで楽しめるメンバーの音声配信
- 日本限定グッズ(例:キーホルダー、トレカケース)
- 日本国内イベントの最速チケット抽選
このような実績を踏まえると、ALD1も今後日本FCを設立する可能性が高いと考えられます。
日本語のサポートや国内イベントを重視する方は、日本FCの発表を待つという選択肢も視野に入れてよいでしょう。
ただし、日本FCが設立された場合でも、グローバルFCでしか体験できないコンテンツや特典がある可能性が高いため、両方に加入するファンも少なくありません。
ALD1ファンクラブは、海外在住者や言語に不安のある方でも問題なく利用できるよう設計されています。
名前や電話番号の記入には細かなルールがあるものの、それさえ押さえておけば、誰でもグローバルFCにスムーズに登録可能です。
今後、日本FCが設立されれば、国内向けの特典やコンテンツも増えることが期待できますが、今この瞬間にALD1を応援したい!という方には、グローバルFCが最適な選択肢といえるでしょう。
ALD1ファンクラブの入会方法と決済手段まとめ【初心者向けガイド】
ALD1(ALPHA DRIVE ONE)のファンクラブに初めて登録する方にとって、「どうやって入会すればいいの?」「支払い方法は何が使えるの?」という疑問は付きものです。特にPlus Chatという専用アプリを使った手続きは、日本のファンクラブとは少し勝手が違うため、事前に手順を確認しておくとスムーズです。
ここでは、グローバルファンクラブの入会方法から決済手段、購入時の注意点までを初心者にもわかりやすく解説します。
入会の流れを5ステップで解説
ALD1グローバルファンクラブの入会は、次のステップで完了します。すべてスマホやPCから完結できます。
① Plus Chatアプリをインストール
App StoreまたはGoogle Playで「Plus Chat」と検索し、アプリをダウンロードします。

②「ALPHA DRIVE ONE」公式コミュニティに参加
画像のように表示されていればタップします。

またはAのようにALPHA DRIVE ONEが表示されていればタップします。
もし出ていなければBで「ALD1」と検索します。

② ショップ画面でファンクラブ商品を選択
表示通貨は日本円に切り替えます。
登録をタップします。

③ 登録をタップすると下まで移動します。
「ALPHA DRIVE ONE Global Offical Fanclub」登録をタップします。

④ 会員情報を入力
名前(ローマ字)、メールアドレスを正確に入力します。


⑤ 姓名・生年月日・電話番号を入力します。
入力できましたら「適用する」をタップします。


⑥ 間違いなければ「はい、確認しました」をタップします。

⑥ 決済を完了して入会完了通知を確認
お支払い方法を選んで「注文内容と利用規約に同意します。」に✓を入れて支払うをタップします。

入力情報は後から変更できないため、ミスがないよう慎重に確認してから確定してください。
決済方法は何が使える?国内からの支払いにも対応
ALD1ファンクラブでは、以下の2つの決済システムが導入されています。どちらも日本から利用可能です。
◾Paypal
- クレジットカード(VISA/JCB/MASTER/AMEX/Discover)
- デビットカード
- 銀行口座引き落とし
Paypalは日本の多くのユーザーが利用しており、支払い時に日本円での決済ができるため、初心者にも安心です。
◾Eximbay
- クレジットカード(主要国際ブランド)
- UnionPay(銀聯カード)
- Alipay(中国系電子マネー)
- コンビニ決済(日本円設定時のみ選択可能)
- Pay-easy
コンビニ決済やPay-easyを利用したい場合は、決済画面で通貨を「JPY(日本円)」に切り替える必要があります。
これらの手段により、クレジットカードを持っていない方でも入会が可能で、多様な支払いニーズに対応しているのが特徴です。
Special Gift Packageの購入手順もチェック!
先行入会者限定で提供される「Special Gift Package」は、申し込みから配送先登録までが別途必要です。手続きは以下の通り。
- Plus Chat内のメンバーシップ商品ページへアクセス
- 「メンバーシップ専用」カテゴリから「今すぐ購入」をタップ
- 配送先情報を英語表記で登録(例:日本 → ローマ字住所)
- 送料を確認し、決済画面へ進む
- EximbayまたはPaypalで決済
送料は地域により異なりますが、参考例として東京都宛てで約1,000円程度となっています。
特典は2025年12月中旬から順次発送予定とされているため、登録後は気長に待つ必要があります。
入会後のキャンセル・変更は不可!注意点を確認
ALD1ファンクラブでは、一度入会して会員権限を使用すると、キャンセルや払い戻しはできません。
また、以下の点にも注意が必要です:
- 会員情報(名前・電話番号・生年月日)は購入後に変更できない
- 他人名義での入会は禁止(※直系家族名義は条件付きで可)
- 特典の譲渡・再販は禁止されており、違反すると会員資格を剥奪されることも
特にPlus ChatのID名義と入会者の情報が一致していることが重要です。複数アカウントでの入会も認められていません。
正確な情報入力と、利用規約の理解が、トラブルなくファンクラブを楽しむためのポイントです。
ALD1ファンクラブの入会手続きは、アプリを使ったシンプルな設計ですが、海外向けならではの注意点も多く存在します。とくに、決済通貨の設定や配送先の入力など、初めての人には戸惑いやすいポイントもあるため、事前に流れを確認しておくことが大切です。
しっかり準備を整えた上で入会すれば、ALD1のデビューをより近くで応援できる環境が手に入りますよ!
まとめ
ALD1のファンクラブは、日本からも簡単に入会可能なグローバル対応型で、年会費は3,000円とリーズナブル。
先行入会期間中に登録すれば、未公開トレカやデジタル会員証などの豪華な限定特典がもらえます。
登録にはPlus Chatアプリを使用し、ローマ字の名前入力や国際電話番号の記入に注意が必要です。
決済方法も豊富で、クレジットカードはもちろん、コンビニ払いにも対応しています。
今後、日本FCが設立される可能性もありますが、現時点でALD1を応援するならグローバルFCがベストな選択肢です。
自分の推し活スタイルに合わせて、賢くファンクラブを活用しましょう!