【ボイプラ2】で注目のジョウアンシンさん。
身長178cm、MA1出身で、Cグループ初回1位&センターに選ばれた実力派です。
実は8歳の頃に子役としてステージに立ち、その時からずば抜けた表現力を発揮していました。
この記事では、ジョウアンシンさんのプロフィール、子役時代、MA1での評価、ボイプラ2での活躍までをわかりやすく解説します。
- ジョウアンシンさんの年齢や身長など基本プロフィール
- 子役時代の感動ステージ
- MA1とボイプラ2での評価と違い
ジョウアンシン(ZHOU AN XIN)年齢や身長・プロフィール
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | ジョウアンシン(Zhou An Xin / 周安信) |
生年月日 | 2006年12月25日(18歳 ※2025年時点) |
身長 | 178cm |
所属 | Nouer Entertainment |
活動歴 | 練習生歴3年、K-POP経験者(MA1出演) |
MBTI | ENTP |
出身 | 中国 |
趣味 | バスケ/料理動画を見る/ショッピング・ファッションスタイリング/アニメ鑑賞 |
特技 | 中国語・韓国語・英語の3か国語でのラップ |
最終目標順位 | 3位 |
尊敬する人物 | ENHYPENのニキ先輩 |
一言コメント | 「今回の番組では、悔いのないように全力を尽くし、僕のすべてをお見せいたします」 |
自己評価 | 舞台上の才能:上位1%/舞台下の才能:上位2% |
自分を一言で表すと | 「かわいさ爆発ウサギ🐰」 |
応援へのメッセージ | 「もっと努力するので、最後まで一緒にいてください!」 |
【ボイプラ2】ジョウアンシンの経歴
ジョウアンシン(ZHOU AN XIN)さんは、2006年生まれの18歳(2025年時点)。
身長178cmの高身長と優しいビジュアル、3か国語ラップを武器に活躍中のK-POP練習生です。
2024年には、中国のボーイズグループオーディション番組『MAKEMATE1(MA1)』に17歳で出演し、最終14位にランクイン。
当時から「表現力」「安定感」「語学スキル」が高く評価されており、すでに注目株のひとりでした。
その後、韓国に活動拠点を移し、Nouer Entertainmentでトレーニングを続け、
2025年放送の『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』にCグループ(グローバル枠)から参加。
初回中間順位で1位を獲得し、シグナルソングではセンターに抜擢されるなど、一気に注目度が急上昇しました。
歌・ダンス・ビジュアルすべてにおいて高水準で、ファン・審査員の両方から厚い信頼を得ています。
ジョウアンシンのアルファ紹介書(翻訳表)
조우안신 ZHOU AN XIN
— Mnet I BOYS PLANET (@_mnetboysplanet) September 24, 2025
참가자들의 뜨거운 에너지가 담겼던 ‘알파소개서’, 기억하시나요?
10주간의 여정을 마친 지금, 과연 참가자들은 얼마나 성장했을까요?
Do you recall the Alpha Profile that captured the participants’ passion and energy?
Now, after ten weeks of dedication, how much… pic.twitter.com/9QQruUBySC
ジョウアンシンさんは番組内で公開された「アルファ紹介書」で、自分のイメージや強み、課題について率直に答えていました。
通常版では「可愛い・クール・かっこいい」といった自己評価や「挑戦する勇気」を強みとして挙げ、成長を重ねる姿が印象的でした。そしてファイナル直前に公開された「FINAL.ver」では、これまでの努力や仲間との絆を大切にする想いが色濃く反映されています。
結果よりも過程を大切にしたいという言葉には、彼の誠実な姿勢とデビューへの強い決意が表れていました。
セクション | 内容 |
---|---|
自分が思う自分のイメージ | かわいい、クール、かっこいい(귀여움, 코멕, 멋짐) |
練習しながら身についた習慣 | 自習(자율) |
挑戦したいステージコンセプト | キュートなコンセプト(귀여움 콘) |
自分の強み(魅力) | 何でも挑戦する勇気(뭐든 도전하는 용기) |
名前(中央) | ジョウ・アンシン(조우안신 / ZHOU AN XIN) |
補いたい部分(短所) | まだセクシーさが足りない(아직 섹시함이 부족) |
過去の自分への一言 | 今は最初のステップをうまく踏めた(지금은 첫단계 완성 잘했어) |
今の自分を支える言葉 | 毎回のステージを完成させるたびに、大きく成長している(매 번의 무대를 완성할 때, 큰 성장을 하고 있어) |
未来の自分へのメッセージ | みんなを信じて突き進もう!(모두 올인하고 달려보자!) |
また、Mnet公式が公開した「アルファ紹介書」では、ジョウアンシンさん自身の性格や成長への意欲がうかがえる内容が綴られています。
例えば、自分のイメージを「可愛い・クール・かっこいい」と語りつつも、「まだセクシーさが足りない」と自身の課題にも冷静に向き合う姿が印象的。
練習を通じて“自律的に動く習慣”を身につけ、「何事にも挑戦する勇気」を自分の強みとして挙げています。
さらに「毎回のステージを完成させるたびに成長を感じる」と語っており、ステージごとの積み上げを大切にしていることが伝わってきます。
未来の自分へのメッセージは「みんなを信じて突き進もう!」という力強い一言。
その言葉の通り、仲間やファンと共に未来を切り拓いていこうとする前向きな姿勢が感じられます。
H3FINAL.verアルファ紹介書の内容
- 自分のイメージ:Sexy
- 練習で身についた習慣:メンバーのコンディションを把握してサポート
- 挑戦したいステージ:クールなコンセプト
- 強み:明るいエネルギー
- 補いたい部分:習得の速さ
- セミファイナルまでの自分へ:「ちょっとしんどいけど」
- ファイナル前の自分へ:「結果よりも過程が大事!」
- もしデビューできたら:「よく耐えた自分にありがとう」
FINAL.verでは、仲間を思いやる優しさや「過程を大切にする姿勢」が強調されていました。
結果だけにとらわれず努力を重ねる彼の真剣な想いから、誠実さと成長への意欲が伝わってきます。
【ボイプラ2】ジョウアンシンはMA1出身
アンシンくんが最初に広く知られるようになったのは、中国のオーディション番組『MA1(Make Mate 1)』への出演です。
最終14位まで残り、特に表現力・語学力・安定感のあるパフォーマンスで存在感を放ちました。
ファンのあいだでは、「ステージでの完成度が群を抜いていた」「歌詞の表現が繊細すぎる」と話題に。
中国語・韓国語・英語の3か国語を使い分けるラップスキルも、当時から注目されていました。
多言語ラップができる実力派
アンシンくんの強みのひとつが、3か国語(中国語・韓国語・英語)でラップができるという点です。
滑らかな発音とリズム感、そして何より言語に合わせた感情表現の幅が広いことが魅力です。
「外国語のラップは意味が伝わりづらい」と言われがちですが、
彼のパフォーマンスは言語の壁を越えて、観客の感情に直接届く力があります。
ステージ上で堂々と表現する姿に、
「K-POP経験者」としての確かな実力を感じたファンも多いのではないでしょうか。
MA1からボイプラ2へ
MA1時代から確かな実力を持っていたジョウアンシンくんですが、
BOYS II PLANETではその表現力と存在感が一段と進化しています。
とくに注目されているのが、シグナルソング「Planet C ver.」でのセンター抜擢。
パフォーマンス動画はTikTokやXで拡散され、
「これぞセンター」「安定感がえぐい」と話題を呼びました。
MA1とBOYS II PLANETでの比較表
MA1で培った経験が、BOYS II PLANETでのさらなる成長につながっています。
項目 | MA1時代 | BOYS II PLANET |
---|---|---|
評価されていた点 | 歌唱力・表現力・安定感 | オーラ・センター適性・ビジュアル |
ランキング | 最終14位 | Cグループ中間1位(初回) |
ステージ印象 | じわじわ響く | 一目で惹きつける |
注目ポイント | 感情表現・語学力 | 存在感・センターの器 |
MA1の頃から感じられていた“芯の強さ”が、ボイプラ2でのステージではさらに磨かれ、
「センターに選ばれるべくして選ばれた存在」として多くの視聴者の心をつかんでいます。
【ボイプラ2】ジョウアンシンは元子役?
ジョウアンシンくんは、8歳のときに中国のステージで感動的な歌唱パフォーマンスを披露しています。
そのとき歌ったのは、母への想いをつづった中国の名曲「天之大」。
映像には、ステージで一生懸命に歌う小さなアンシンくん、そして客席で見守る両親の姿が映っています。
お母さんは目に涙を流し、お父さんと手を取りながら息子の歌をじっと見つめていました。
会場全体がしんと静まり返り、観客の中にも涙を流す人の姿がありました。
歌詞は中国語ですが、言葉を超えて胸に響くものがあると感じる映像です。
表情、声、仕草のひとつひとつが真っすぐで、「感情を届ける力」はこの頃からずば抜けていたことがよくわかります。
その感動的なステージ映像はこちら
昔からのファンの間では“原石”として知られていた存在
当時のパフォーマンス映像は今でもSNSや中国メディアで拡散されていて、
「小さい頃からこの子は違った」「やっぱり表情の作り方がプロ」といった声も。
SNSでは「#周安信 8歳 天之大」などのハッシュタグも登場しており、じわじわと注目度が高まっています。
「子役からK-POP」というのは一見珍しい流れに見えますが、彼の場合はむしろ自然な進化。
表現者としてのキャリアはすでに始まっていたんですね。
子役時代の表現力が今の“癒し系センター”の原点
ジョウアンシンくんが放つ独特の“柔らかさ”や“安心感”のある雰囲気。
そのルーツは、子役時代の経験で培った「感情の伝え方」と「人に届く表現」にあるのかもしれません。
感情的すぎず、でも空気を変える力がある。
そんな不思議な魅力が、今のステージでも多くの人の心を掴んでいる理由のひとつです。
ボイプラ2での躍進:センター&1位の理由
BOYS II PLANETのシグナルソング「Planet C ver.」で、ジョウアンシンくんは堂々のセンターを務めました。
事務所所属者も多い中選ばれたことから、審査員からの高評価と絶対的な信頼があったことがわかります。
センターに選ばれた理由は主にこの3つ
- 表現力と安定感が抜群
- 多国籍グループを引き立てる「品格」と「雰囲気」
- 一目で視線を奪うオーラと柔らかいビジュアル
ステージに立つと“空気を変える力”があり、まさに「センターに選ばれるべくして選ばれた存在」だといえます。
中間順位で1位を獲得!
初回の中間順位発表では、Cグループの中で1位を獲得!
これには視聴者からも「納得の順位」「もうすでに完成されてる」など、
高い支持と納得の声が多く寄せられました。
実際、TikTokやX(旧Twitter)では、彼のパフォーマンス動画が多数拡散されておりSNS上でも人気と注目度が急上昇しています。
練習生や審査員からも高評価
特筆すべきは、他の練習生や審査員たちからの信頼の厚さです。
番組内では以下のような声が寄せられていました。
「あの子はもう“アイドル”の雰囲気を持っている」
「完成されてる」
表舞台だけでなく、普段の練習でも“頼られる存在”として見られているようです。
さらに、自己紹介で印象的だったのがこの言葉
「舞台上の才能は上位1%、舞台下の才能は上位2%」
つまり、ステージ上の表現力も、日常での人間力もトップ層を目指しているという意味。
見た目や実力だけでなく、人間としての魅力も評価されていることがうかがえます。
まとめ
ジョウアンシンさんは、178cmの高身長・多言語ラップ・豊かな表現力を兼ね備えたアイドル候補生。
MA1出身で最終14位、BOYS II PLANETではCグループ1位&センターを務めるなど、着実に評価を積み重ねています。
幼い頃には子役として歌のステージに立ち、会場を涙で包んだ経験も。
そんな背景が今の“癒し系センター”という存在感に繋がっているのかもしれません。
K-POP経験者として、グローバルな舞台で活躍する日も近そうですね。
今後の活躍にも注目です!